手技整体院 咲蛙|京成船橋駅から徒歩5分

手による施術「手技」にこだわった整体院です。 病院や、他の整体院で良くならなかった症状にお困りの方に対し、根本からの改善のために向き合っています。

メニューを開く
  • トップページ
  • 当院のご紹介
  • メニュー・料金
  • 施術内容
  • 患者様の声
  • アクセス
  • ネット予約
  • お問い合わせ
  • Home

お知らせ 肩こり 姿勢 体の基礎知識

「揉み返しって何だろう?」 無事開催出来ました。

イベント開催報告 以前の投稿でお知らせしていましたイベントを無事に開催してきました! 今回も会場は cafeキミドリ さんをお借りしました。 本題の揉み返しのことについてだけでなく、色々な疑問をいただき、一つずつ丁寧に答えさせていただきました。 次回はまだ未定...

スポーツ整体 体の基礎知識

人はどのように運動を身に付けるのか?~イップス後編~

発生の具体例 前回にも少し書きましたが、イップスは緊張した場面での失敗がキッカケとなり発症するものです。 しかし、これは試合などの場面だけではない、という事も書きました。 例えば 野球だと練習で立場が上の人、上級生だったり、上司、社長がバッターとして立っていて...

スポーツ整体 体の基礎知識

イップスとは ~勘違いされていること~

イップスとは何か? 「技術不足や練習不足」 「メンタルが弱い」 この二つの要因によって引き起こされていると考えられがちですが 「全く違う!」という事をぜひ! 覚えていただきたいです。 確実に治るとは言い切れませんが 正しい知識 があることで 改善...

お知らせ 肩こり 姿勢

イベントのお知らせ「揉み返しって何だろう?」

1月29日にイベントを開催 昨年11月にも場所をお借りした「cafeキミドリ」さんにて今年最初のイベントを開催いたします。 今回は 「揉み返し」 をテーマにお話をさせていただきます。 こんな経験はありませんか?  疲労や肩こり、腰痛などで施術を受けた時  そ...

お知らせ

1月のお休み

明けましておめでとうございます! 当院は昨年8月にオープンし、初めての年越しとなりました! 無事に新年を迎えられたのは患者様をはじめ、多くの皆様の助けがあってのことです。 ありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 今月は、三が日ゆっくりお...

スポーツ整体 バレエ整体 体の基礎知識

体をコントロールする方法 特定の筋肉に力を入れるには?

「ここを意識して」ってどうやって? ターンアウトの記事を書いたら感想としてこんなお声をいただきました。 (ターンアウトの記事に移動) 「深層外旋六筋」が重要なのは分かったけど、そこを使えるようにするにはどうしたらいいの? そのあとに書いた「引き上げ動作について」...

腰痛

10年以上悩んでいた腰痛 ポイントはお腹でした

いくつもの治療院を回ったけど良くならない 今回施術させていただいたのは70代の女性。 (記事にする際には患者さんより掲載の許可をいただいております) 10年以上前に腰を痛めて以来、違和感と再発の不安があり。 3~4年前から腰痛を感じ始める、その時は特に痛めた原因...

お知らせ

QRコード決済を導入しました! 期間限定で20%ポイント還元だそうです。

PayPayを導入、実はしてました このマークやロゴを街で見かけたことはあるでしょうか? 現在普及の進められているQRコード決済の一つです、実は11月には導入していましたが、お知らせを忘れていました。 キャンペーンが始まったようで新たに色々と届いたのでこちらできち...

スポーツ整体 体の基礎知識 体幹

体幹トレーニングでふらつくのは筋力不足だから?

サイドプランクに左右差 先日の施術にて、来院目的は 左のもも裏からふくらはぎまでが張って伸ばすと痛い 。 その患者様に色々聞いてみるとハーフからフルのマラソンをたまにするようで、そのために体幹トレーニングをジムで習っているとのことでした。 そこで 左側だけがふら...

スポーツ整体 バレエ整体 体幹

引き上げ動作を解剖学的に考える

引き上げ動作とは? バレエをされている方々にとっては当たり前に通じる単語だと思いますが、経験がない方や鑑賞することがない方には耳なじみのないものだと思います。 バレエにとってターンアウトと同じくらい重要な基本動作であり、基本姿勢ともいえるものです。 ターンアウトの記...

<Previous Next>

コラムカテゴリー

  • お知らせ (80)
  • スポーツ整体 (15)
  • バレエ整体 (13)
  • ヘルニア (3)
  • リンパ (2)
  • 医療の誤解 (20)
  • 外反母趾 (1)
  • 脚の痺れ (3)
  • 肩こり (18)
  • 腰痛 (19)
  • 骨盤 (7)
  • 坐骨神経痛 (1)
  • 産前産後 (5)
  • 四十肩 (1)
  • 姿勢 (18)
  • 子供整体 (1)
  • 自律神経 (1)
  • 首の痛み (8)
  • 食事と栄養 (1)
  • 足底の痛み (4)
  • 体の基礎知識 (32)
  • 体の歪み (16)
  • 体幹 (3)
  • 恥骨の痛み (1)
  • 頭痛 (2)
  • 美容 (9)
  • 膝の痛み (7)
  • 偏平足 (2)
  • 変形性膝関節症 (3)
  • 慢性痛 (21)
  • 腱鞘炎 (2)

注目の投稿

おかげさまで7周年!

ありがとうございます! 当院は無事に7周年を迎えました! 患者様はもちろん、関わっていただいた多くの皆様のおかげです! 皆様の健康維持のサポートが出来るよう今後も精進してまいります! 8年目の「咲蛙」もよろしくお願いします! 手技整体院 咲蛙(しょうわ) 京成線 京成船橋駅...

京成船橋駅より徒歩5分



京成船橋駅東口より船橋駅前通りを徒歩5分(船橋本町プラザビル裏手)

人気記事

  • 体をコントロールする方法 特定の筋肉に力を入れるには?

    「ここを意識して」ってどうやって? ターンアウトの記事を書いたら感想としてこんなお声をいただきました。 (ターンアウトの記事に移動) 「深層外旋六筋」が重要なのは分かったけど、そこを使えるようにするにはどうしたらいいの? そのあとに書いた「引き上げ動作について」...

  • 実は危険!?マッサージに行きたくなる理由

    一つ前の記事で「痛いところを施術するリスク」について書きました。 気になる方は下記をクリックで記事へ移動  👇 痛いところを施術するリスクやデメリット 肩こりでも、原因は肩や背中とは限らない理由についてなどが書いてあります。 しかし、マッサージや整体など...

  • ダイエットしても足が細くならない理由 脚が太く見える理由

    体の痛みを訴えている患者様にお話をしたときに 「知らなかった!」 そんな反応をされることがあります。 知らなかった、実は知りたいことだった、そんな情報は何人かの方にお話をして知らない方が多い、求めている方が多いと感じたものをブログの記事に採用しています。 美容的な話...

  • 膝が外を向くタイプへのO脚矯正 姿勢も関係する? O脚矯正③

    思ったより長くなってしまったので(笑)続きその②です。 part①はこちら O脚矯正① part②はこちら O脚矯正② ここまでの記事では О脚は一つの原因から起きるのではなく、その状態によってタイプがあり、それぞれに対応が異なること(part①) その中で...

  • 腰痛の施術「うつ伏せ」が危ない理由

    整体やマッサージなどで腰の施術をする際は「うつ伏せ」になる事が多いと思います。 しかし腰痛の状態によっては悪化することもある、という事が本日のテーマです。 【最初からうつ伏せにはならない】 腰痛はその名の通り腰が痛い状態の事です、腰はザックリ言うと背中の下の方で...

コラムアーカイブ

  • 8月 2025 ( 1 )
  • 5月 2025 ( 1 )
  • 4月 2025 ( 1 )
  • 3月 2025 ( 1 )
  • 1月 2025 ( 1 )
  • 12月 2024 ( 1 )
  • 11月 2024 ( 1 )
  • 10月 2024 ( 1 )
  • 9月 2024 ( 1 )
  • 6月 2024 ( 1 )
  • 5月 2024 ( 1 )
  • 4月 2024 ( 1 )
  • 3月 2024 ( 1 )
  • 2月 2024 ( 1 )
  • 1月 2024 ( 1 )
  • 12月 2023 ( 1 )
  • 11月 2023 ( 1 )
  • 8月 2023 ( 2 )
  • 7月 2023 ( 1 )
  • 6月 2022 ( 1 )
  • 5月 2022 ( 2 )
  • 4月 2022 ( 1 )
  • 3月 2022 ( 1 )
  • 2月 2022 ( 1 )
  • 12月 2021 ( 4 )
  • 11月 2021 ( 1 )
  • 9月 2021 ( 2 )
  • 8月 2021 ( 1 )
  • 12月 2020 ( 1 )
  • 11月 2020 ( 1 )
  • 10月 2020 ( 5 )
  • 9月 2020 ( 2 )
  • 8月 2020 ( 1 )
  • 7月 2020 ( 3 )
  • 5月 2020 ( 3 )
  • 4月 2020 ( 1 )
  • 3月 2020 ( 2 )
  • 2月 2020 ( 2 )
  • 1月 2020 ( 6 )
  • 12月 2019 ( 5 )
  • 11月 2019 ( 2 )
  • 10月 2019 ( 10 )
  • 9月 2019 ( 3 )
  • 8月 2019 ( 1 )
  • 7月 2019 ( 7 )
  • 6月 2019 ( 3 )
  • 5月 2019 ( 4 )
  • 4月 2019 ( 4 )
  • 3月 2019 ( 3 )
  • 2月 2019 ( 2 )
  • 1月 2019 ( 4 )
  • 12月 2018 ( 5 )
  • 11月 2018 ( 7 )
  • 10月 2018 ( 3 )
  • 9月 2018 ( 7 )
  • 8月 2018 ( 3 )

このサイトを検索

Copyright © 手技整体院 咲蛙 All Rights Reserved.